2017年12月4日月曜日

活動力の根源は「グリコーゲン」牡蠣の栄養

貝類はグリコーゲンを含んでいます

各々の「グリコーゲン含有量」は、アサリで1.4%、牡蠣は4.5%、ハマグリは0.3%、赤貝は1.0%程度です。グリコーゲン含有量は「牡蠣(カキ)」が最も多いです。

グリコーゲンの働きは

一般的に精力を増進し、活力を高め、虚弱な人や病後の回復に有効な栄養素です。

「グリコ」キャラメルは、牡蠣のグリコーゲンのキャラメルです


でんぷん等の糖質を食べると

必要以上の糖質は、体内で一旦グリコーゲンに変えて貯蔵されます。グリコーゲンは、必要に応じてまた糖質に帰り、エネルギーとなります。

子供時代に食べませんでした?

運動会や遠足の前に、おやつとして買ってもらった「グリコ」は、牡蠣(カキ)の煮汁っで作ったキャラメルで、「1粒300メートル」のスタミナ源でした。

グリコーゲンは

生命を維持する・・・若さを保つ・・・為のエネルギー源と言われています。

クリックで拡大表示されます


日本が生んだ医学の先駆者

野口英世博士も、「吾人の活動の根源はグリコーゲンに負うところが大きい。よって、牡蠣(カキ)を研究して、日本独特の栄養剤を製造して欲しい」と提言されています。

体内のグリコーゲンは

血液や心臓等に配分され、活動を行う為のエネルギーとして使われていきます。「グリコーゲン」は、心臓の血液の巡りを良くして、肝臓の機能を活発にしてくれます。

牡蠣(カキ)に含まれるグリコーゲン

膵臓の負担が少なく、体内のグリコーゲンとして活用されるので、糖尿病の患者さんでも安心して食用使用できます。

クリックで拡大表示します


貝類はグリコーゲンが多い

貝類はグリコーゲンが多い事で知られていますが、その中でも「牡蠣(カキ)」は一番多くのグリコーゲンを含んでいます。貝柱の周りにグリコーゲンが集まり、その力で殻を閉じて外敵から身を守っています。「牡蠣(カキ)」はその殻を閉じる力が強力です。

閉じている貝を開こうとするのに対抗する力を数値化すると

5キロの力で貝の殻を開こうとした時・・・普通の二枚貝は、十数分程度で殻が開いてしまいますが、牡蠣(カキ)の場合は、十数時間たってようやく殻が開きます。「牡蠣(カキ)」が抜群に強い理由は、グリコーゲンの量が多い為、グリコーゲンの品質が良い為です。

人間の歯の力で見ると

人間の歯は、80キロの重さに耐えると言われています。それは、歯茎にたっぷりグリコーゲンが燃焼する力なのです。この事からも、人間の体は負荷がかかるいたるところに「グリコーゲン」が集まって、必要としています

牡蠣は50種類以上の栄養を含んだスーパー食品です

0 件のコメント:

コメントを投稿